Jリーグの魅力、親子で楽しもう!

伊東純也選手と柏レイソルの注目試合からスタート

家族でサッカーを観る時間が、最近すごく増えました。
特に息子と一緒に観ていると、つい「この選手いいね!」とか「今のパス、よかったね」と言いながら、テレビの前で盛り上がることが多いです。

そんな我が家が、これからブログでやってみたいと思っているのが、
Jリーグの楽しさを親子の目線でゆるく伝えていくことです。

最初に紹介したいのは、この試合!


📅 7月30日(水)19:00キックオフ
🆚 柏レイソル vs スタッド・ランス(フランス)
📺 DAZNで配信されます


伊東純也選手に注目!

スタッド・ランスには、日本代表の伊東純也選手が所属しています。
実は彼、柏レイソルの出身なんです!

スピードがあって、見ていてとにかく爽快。
息子も「速いなあ!」といつも感心して観ています。

でも、伊東選手の魅力はそれだけじゃありません。
海外の厳しいリーグで戦い続けているからこそ、プレーに無駄がなく、判断も早い。
「見ていて気持ちいい選手」だなあと毎回思います。


最近の注目は「クロス」

伊東選手といえば、スピードに乗ったドリブルが代名詞ですが、
最近は特にクロスの質がすごく高いなあと感じています。

速くて正確なボールを、ピタッと味方に合わせるクロス。
これがゴールチャンスを生む大きな武器になっています。

味方の動きをよく見て、一瞬のタイミングでクロスを出す。
代表戦でも、そんなアシストを何度も見ました。


息子との会話も楽しい!

息子と一緒に観ていると、こんな会話がよくあります:

「今、クロス上げたね」
「今のボール、ピッタリ味方に合ってたね」

最初はただ見ていただけでも、こうして一緒に観ているうちに、自然とプレーの見方も変わってくるんです。
「うまいなあ」「この選手いいね」そんな一言が楽しくて、気がつくと次の試合が待ち遠しくなっています。


平日の夜、親子でゆったり観戦しよう

この試合はDAZNで配信されるので、スマホやテレビで手軽に観られます。
平日の夕飯時なので、我が家は食事をしながら、リビングでゆったり観戦する予定です。


「サッカーって、なんだか難しそう…」と思っていたけど

そんなことはなく、息子と一緒に観るうちに、自然と楽しく見れるようになってきました。

ルールが完璧にわからなくても、
お気に入りの選手を見つけたり、応援したりするだけで十分楽しい。
親子で「次はどの試合観る?」と話す時間も、とても大事な時間です。


親子で楽しむ観戦のちょっとしたポイント

僕たち親子のポイントは、どちらかのチームを応援することです。
応援するチームが決まると、試合の見方や楽しみ方がグッと深まります。
どんなプレーも気になってくるし、声を出して応援したくなるんですよね。

もちろんルールや戦術は難しく感じることもありますが、
無理に全部を理解しようとせず、まずは好きな選手やチームの動きを追いかけるだけで十分楽しめます。

親子で話しながら、気楽に観るのが一番です!


これからも、親子で楽しめるJリーグを紹介します!

これからもこのブログでは、
親子で楽しめるJリーグの試合や選手のこと、観戦のちょっとしたポイントなどを、気軽に紹介していけたらと思っています。

はじめの一歩として、ぜひ7月30日の柏レイソル vs スタッド・ランスを一緒に楽しんでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました