キーモーメントが親子観戦におすすめな理由
こんにちは、素人サカパパです。
仕事や家事で忙しくても、息子と一緒にサッカー観戦を楽しみたいと思っています。
でもフルタイムで試合を観るのはなかなか難しいので、時間が限られている中で役立っているのがDAZNの「キーモーメント」という機能です。
今日はこのキーモーメントを使って観戦した感想と魅力をお伝えします。
キーモーメントのポイント
- 使い勝手がよく、時間がなくても試合の本質を掴みやすい
- ハイライト以上に戦術や選手の動きを細かく追える
- 残念ながらテレビアプリでは利用できませんが、スマホやPCなら問題なく使えます
- 親子観戦にもぴったりで、子どもと一緒に注目ポイントを話しながら楽しめます
うちの息子は1試合通して観ていますが、僕はなかなか時間が取れないのでキーモーメントを活用。限られた時間でも親子の会話が弾み、観戦がより楽しくなりました。
試合日時・場所・対戦カード
明治安田J1リーグ 第25節
2025年8月9日(土)19:03キックオフ
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
結果 川崎F 2 – 5 福岡
戦評(スポーツナビより)
川崎Fが福岡をホームに迎えた一戦は、前半から互いに2点ずつ奪い合う白熱した展開でした。
序盤に退場者が出て苦しい展開でしたが、川崎は積極的な姿勢を保ち、一時はリードを奪います。
しかし前半終了間際に2人目の退場者が出てしまい、9人で戦う厳しい状況に。
後半は自陣に押し込まれる時間が続き、28分に逆転を許しました。
終了間際にも失点を重ね、2-5で試合終了。20日ぶりの公式戦は悔しい結果となりました。
ゴールシーン振り返り(キーモーメント時間)
前半
- 4分(3:59) 川崎F 橘田 健人選手
- 24分(23:22) 福岡 名古 新太郎選手
- 29分(28:01) 川崎F エリソン選手
- 36分(34:59) 福岡 上島 拓巳選手
後半
- 28分(71:00) 福岡 名古 新太郎選手
- 40分(84:21) 福岡 碓井 聖生選手
- 43分(87:18) 福岡 紺野 和也選手
キーモーメントでは、ゴールの直前に何が起きていたかまで細かく見られるので、得点シーンの流れがとてもわかりやすいです。素人の僕にはありがたい機能です。
僕が注目した選手:川崎F 背番号6 山本選手
1. セカンドボールへの素早い反応とサポート
川崎Fの1点目は、中盤で味方がセカンドボールを拾った瞬間から流れができました。
山本選手は相手の中盤とセンターバックの間の高い位置でパスコースを作り、すぐに味方をサポート。
こうした速やかな対応が、攻撃の起点として重要だと感じました。
2. ワンタッチの浮き球パスでチャンスを演出
ボールを受ける直前、山本選手は周囲をよく見てエリソン選手の動きを把握。
そこで地上のパスではなく、相手守備の頭越しを狙ったワンタッチの浮き球パスを選択しました。
このプレーで守備のラインが下がり、エリソン選手に決定機が生まれました。
見ていてとても興奮したシーンでした。
まとめ
親子で観戦しながらプレーについて話ができて、とても良い時間になりました。
これからもキーモーメントを活用して、息子と一緒にサッカーを楽しんでいきたいと思います。
コメント